プロジェクト

全般

プロフィール

タスク #37158

成川ほぼ3年前に更新

2022/08/10 14:00~15:00
ロジBU:丸山さん・和泉さん
ポータル:重延さん・成川

1.htsokが起動するクアイントPCが壊れた場合の応急処置方法
ロジBUから資料提供いただく。角田無線様 HTsock&ファイル送受信 移設手順書 角田無線_クライアントPC_切り替え手順
(T:\01各手順書\16ITMATEX ピッキング\角田無線資料に保存)
 ※該当のクライアントPCに接続できなければサービスマン派遣。
 
 角田無線は現在、クライアント側でHtSockが起動しているが
 近い将来、あらた様のようにサーバー側でHtSock起動して使用する運用に切り替わる予定です。
 
 
2.データがカートで呼び出せない
 ネットワーク障害やPCのロックなど様々で発生しますが
 ネットワークが正常でサーバーもクライアントも起動正常であれば
 IT-MATEXの画面右上あたりにある「最適化」をクリックし実行後に
 しカート側で「再開」でデータが呼び出せるか確認する。
 
 また、Htsockを再起動した場合やHtsockを起動しているPCを再起動させた場合は
 必ずIT-MATEXの画面右上あたりにある「最適化」をクリックし実行後に
 しカート側で「再開」でデータが呼び出せるか確認する。
 
 ※最適化の情報はHtsockを再起動した場合やHtsockを起動しているPCを再起動すると
  情報がいったん消えるため「最適化」をクリックすることで再生成されます。

 ※次回までにロジBUにてHtsockがサーバー側にあるのかクライント側にあるのか整理。
 また、「最適化」を使用しているユーザーかどうか整理しユーザーIP情報に
 加筆いただける事となりました。
 

  
3.調査依頼したイオン熱田の重複データの調査状況→
 ⇒8/10定例会にて確認。極めてレアケースであるが
 プログラム改修の方向となった。
  リリースできたら担当営業とお客様と打ち合わせしイオン熱田の重複データの調査状況→DBを調査してるがレアケ-スで時間がかかっている。
 ⇒8/10定例会にて確認。プログラム改修の方向となった。
 リリースできたら担当営業からお客様へ報告の予定。

戻る