プロジェクト

全般

プロフィール

タスク #42668

成川約2年前に更新

ロジ定例会
4/28 15:00~16:05
ロジBU 丸山さん 和泉さん
ポータル 重延さん 成川



<オーサワジャパン埼玉 出荷準備エラー発生時の対応方法>



IT-MATEXのデスクトップに「出荷準備異常復旧.spl」
手順は資料参照してください。
※注意:SQLのコマンドを使用しますのでコマンドを実行する前に
 必ず間違いないか確認してから実行して下さい。

<店研創意でお客様が誤って夕方4時頃の日次更新前に翌日の指示データを送ってしまった。

 また、翌日の指示データを送信後に日次更新をしてしまった場合>


<店研創意でお客様が誤って夕方4時頃の日次更新前に翌日の指示データを送っ後に日次更新をしてしまった。翌日の指示データを送ってしまった。また、翌日の指示データを送信後に日次更新をしてしまった場合>

 正しい運用は、その日ノピッキング作業が完了したら夕方4時頃に1日の日次更新を実施する。  正しい運用は、その日のピッキング作業が完了したら夕方4時頃に1日の日次更新を実施する。
 その後に翌日のピッキングの指示を取こんでおく運用。
 ※店研創意模様全ての指示データ削除する仕様。

現状:日次更新前に指示送信してから、まだ日次更新を実施していない場合は


   お客様にあえて日更新せずにそのまま使用してもらえるか提案して下さい。

   どうしてもといわれたら資料のパラメタ設定の日次処理の条件を変更して 

   日次処理を実施し結果をお客様に確認してもらう。   

   日次更新かけてしまった場合上位の他社システムの方からの再送の機能がないので
現状:上位の他社システムの方からの再送の機能がないので
   バックアップから該当の指示を取り込みなおすしかない。

将来的な希望としては、完了と欠品だけ消して他のステータスは日次更新しても消えないようにする設定に変更すれば
今回のようなケースはなくなるのでロジBU(和泉さん)から担当営業の室さんには提案した状態。
どうなるかはお客様次第で現状未定。(IT-MATEXのシステムパラメータに設定変更に箇所あり。詳細は資料参照下さい)

<その他>


・日立物流は、ロジスティードに会社名称変更されました。接続は従来通り踏み台PC経由(情報共有)

・日本アクセスはアグリエールなどDBがお客様PCにある場合もPCの修理が終わった後に ・日本アクセスはアグリエール長野などDBがお客様PCにある場合もPCの修理が終わった後に
 寺岡側での設定等が必要なのでサービスマンをDPする。

・ポータルからお願い:新人2名について、いずれ、どこかのタイミングで
 ロジBUのIT-MATEX研修を依頼させて下さい。(後日、別途ご相談)

戻る