プロジェクト

全般

プロフィール

タスク #38014

ロジBU定例会議 2022/09/27

成川2年以上前に追加.

ステータス:
新規
優先度:
通常
担当者:
開始日:
2022/09/27
期日:
進捗率:

0%

予定工数:
お客様名:
ロジBU定例会議 2022/09/27
作業日:
2022/09/27
作業担当者:
重延
BU担当者:
09/27
依頼DBNo:

説明

2022/09/27 14:00~15:00
ロジ 丸山さん 重延さん
ポータル 重延さん 成川

①進捗率が100%にならない場合の対応
(詳細は資料を確認。)

・進捗100%にならない原因があるので該当のピッキング番号(伝票番号)のステータスが完了となっているのかを確認する。
ステータスの「欠品」は欠品お含むが完了と同じ意味合いとなります。

・基本的には指示データは消すことはできない。
「欠品」と「完了」になっているものは上位に実績があがっているので
 仮に消してから、もう一度指示を受信して完了・欠品にすると上位側の実績が重複してしまい2次災害となってしまいます。

・作業完了していても一時的なネットワーク異常で最後の完了フラグだけがIT-MATEXに上がらない場合は
 作業再開でもう一度、該当のピッキング番号を呼び出し完了にする。
 その後、ステータスが完了となるか確認する。

・作業はピッキング作業が完了しているのにデータ異常と思われる場合はロジBU(和泉さん・大友さん)に相談する。

②上位システムに実績が上がらない場合の対応

5パターンあり。「進捗率が100%にならない場合の対応」と重なる部分があるので詳細は資料を確認ください。

最近導入器物は第三水曜日の深夜にサーバーの自動再起動がかかります。
今後の導入器物は毎週水曜日の深夜に自動再起動がかかるよに変更されるようになります。

<ポータルからロジBUへの確認>
・ステータスをメンテナンスモードなどで画面でのステータス変更ができないか?→検討します。

旭食品のIT-MATEXに接続する場合、いったん仕分道のPCに接続してからリモートデスクトップで
各IT-MATXのPCに接続して確認する。(リモートデスクトップなので、お客様の画面を奪うので事前にお客様に連絡してから行う必要があります。)

他の形式にエクスポート: Atom PDF